※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

ボードゲーム「ペンギンパーティ」の紹介。イラストもかわいいですよ!

どうも、お坊さん大道芸人のとっしゃん(@tossyan753)です。

今回は6歳から遊べるカードゲーム「ペンギンパーティ」を紹介します。

slooProImg_20160328063531.jpg
↑「ペンギンパーティ」の箱。かわいいです。

6歳の甥っ子とやってみましたが、十分に勝負になる感じです。

また2〜6人で遊べますので、友達が急にたくさん来たときなんかにも遊べますね。

15分ほどで終わる軽めのゲームです。

箱はかわいいですが、悩みどころはしっかりある良ゲーです!

ゲームの内容

まずはゲームの内容を説明しましょう。

取り扱い説明書には、

ペンギンたちのパーティーはピラミッドを作って遊びます。自分のペンギンをできるだけたくさん、上手に乗せていきましょう。乗れなかったペンギンはシャチのいる海に落ちてしまうので、気をつけてくださいね!参加人数と同じ回数だけゲームをして、自分のペンギンを一番海に落とさなかった人の勝ちです。

取り扱い説明書より

というわけで、トランプの七並べみたいにカードを置いていくゲームです。

ペンギンパーティは、カードを並べてピラミッドを作っていくんですね。

置けなかったカードはシャチのいる海に落ちてしまいます。

slooProImg_20160328063701.jpg
↑カードを使ってピラミッドを作っていきます。

ピラミッドを作るので、だんだんと置けるカードが手狭になっていきます。

先にどっちを出しておくのが正解か!?」と結構考えさせられるゲームです。

 

ペンギンパーティの内容物紹介

このゲームは、5種類()のペンギンカードを使います。

緑だけ8枚、それ以外のカードは7枚ずつの合計36枚のカードを使います。

↑ペンギンカード5種類。どれもかわいいイラストです。

そして、海に落ちたとき(カードが出せなかったとき)に受け取るシャチチップ

小さい黄色の方が-1点、大きいのが-5点です。

↑シャチチップ。小さいので無くさないようにしましょう。これも全部で36枚。

中身は以上です。

 

ルール説明

それではルールの説明をします。まずは準備から。

 

ゲームの準備

まずはペンギンカード36枚をよくシャッフルして、全員に同じ枚数ずつ伏せて配ります。

配られたカードは各自の手札で、他の人から見えないように配ります。(全てのカードを配りますが、5人プレイの場合のみ1枚あまります。そのカードはスタートカードとしてテーブルの中央に置きます。)

slooProImg_20160328063659.jpg
↑カードを配り手札を取ります。写真は4人プレイ時なので8枚ありますね。

次にじゃんけんなどでスタートプレイヤーを決めましょう。(ゲーマーじゃんけんがすぐに決まります

スタートプレイヤーが決まったら、時計回りに順番に1枚ずつカードを置いていきます。

 

カードの置き方

次にカードの置き方を説明します。

作るピラミッドは最高で8段になります。

なので、1番下の段には8枚までカードを置くことができます。

まずはスタートプレイヤーの手札から1枚カードを置きます。

最初の段には何色のカードでも出せます。

↑最初の1枚を置きます。

そして、次のプレイヤーからは、そのカードの左右どちらかに好きなカードを置きます。

2枚目を置きました。

次に3人目、4人目もカードを置きます。

ここからはピラミッドの上に置いてもいいのですが、説明のために両側にカードを並べています。

↑3、4枚目。隣り合っていれば右側でも左側でも構いません。

こんな感じで序盤は進みます。

2段目からはすぐ下の段のカードの間にカードを置くのですが、下の2枚のどちらかの色のカードしか置く事ができません。

例えば下の写真の場合だと、2段目に赤が置かれていますよね。

↑2段目に赤が置かれました。

これは、下の段がなので、上はそのどちらかの色という事になります。

こうやってだんだんと置けるカードが制限されて、手狭になっていくんですね。

少しゲームが進むとこんな感じです。

↑ゲーム中盤。2段目も手狭になってきました。

ちなみに、カードが2枚隣り合っていれば、その上にカードは置けます。

その段のカードが全て並んで置く必要はありません。

↑こんな風に先に3段目に置くのもOKです。

こうやってゲームを進めていくと、だんだんと置けるカードが少なくなってきます。

自分のカードを置けるところを広げるか、他人の邪魔をするのかがこの辺りから難しくなってきます。

そうやっていくうちにカードがどこにも置けなくなるとそのプレイヤーは脱落です。

そして全員の置けるカードがなくなったら、そのラウンドが終了します。

↑ゲーム終了図。黄色が2枚しか置けませんでした。

大体ゲームはこんな感じになります。みんな1〜2枚余るっていうのが多いですね。

↑4人プレイ時。3人が黄色を置けませんでした。

この置けなかったカードは海に落ちたので、シャチに食べられてしまいます。

というわけで、マイナス点になるシャチチップを受け取ります。

ちなみに全部カードを置けた場合は、シャチチップを2枚戻す事ができます。

↑置けなかった枚数分シャチチップを受け取ります。

こういう流れを人数分繰り返して、一番シャチチップが少ないプレイヤーが勝利です。

 

特別ルール:2人プレイ

2人の場合は、各自14枚を手札として配り、残りは使いません。

そして7段のピラミッドを作ります。

なので、一番下に並ぶカードは7枚になります。

 

子どもと遊んだ感想

ゲーム会で大人と遊んでも面白かったのですが、子どもとやってもいい勝負になります。

こっちはそれなりに戦略を立ててやっているんですが、直感で置けるところに置くという子どもスタイルと勝負して、一進一退の攻防になりました笑

本当によく出来てるゲームバランスです。

小学生前の子でも理解できる簡単なルールなので、お子様と遊びたいならこれを推しますよ!

 

まとめ

今回は「ペンギンパーティ」の紹介でした。

このゲームはドイツのボードゲーム作家のライナークニツィア氏の作品なんですが、日本のボードゲーム会社タンサンアンドカンパニー

の手でリメイクされたものなんですね。

絵が可愛いくなったのと、カードの裏側の工夫がすごいですね。

slooProImg_20160328063646.jpg
↑特にこの何枚置けるか分かるデザインは秀逸!

6人まで遊べるので、長期休みなんかに子どもが集まったら是非遊んでもらいたいゲームです。

おもしろいぞ!誰か遊んで下さい!!(切実)