レフコ丸亀でジャグリング運動教室やってます!

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

ひょんな事で真宗木辺派の本山錦織寺にお参りする事ができました

滋賀県の木辺派(きべは)のお寺、光照寺さんから善照寺ブラザーズにご縁をいただき、出張パフォーマンスに行ってきました。この事については搬入とか準備などでほとんど写真が撮れていないので兄のブログをみてください。

 

その光照寺さんから10分ぐらいのところに木辺派の本山錦織寺(きんしょくじ)があるという事を聞きました。

これは是非いかんと!!

というわけで錦織寺にお参りに行ってきました。

他宗派の本山、しかも京都以外だとなかなかお参りする機会がないので、嬉しかったですね〜。

本山の宗務所はお休みだったんですが、自由にお参りして構わないという事だったので、色々と見学させていただきました。

いくつか写真を撮ってきたのでご覧ください。

本山の特徴は両堂形式

真宗十派にはそれぞれ本山と呼ばれるお寺があります。普通のお寺は本堂一つだけなのですが、本山は二つお堂があります。

宗祖である親鸞聖人を安置した御影堂(ごえいどう、又は、みえいどう)と、御本尊である阿弥陀仏を安置した阿弥陀堂の二つ建物があるのが本山の特徴です。

錦織寺の御影堂。やっぱり本山は大きいです。

 

境内にはいたるところに説明看板があります。絵の看板も置いてくれているので、ふらっとお参りに行っても由来などがよくわかってとても勉強になりました。

 

御影堂説明看板。手書きなのがまたいい味が出ています。

 

『教行信証』はこの地に滞在中に完成したとの言い伝えがあるそうです。

 

親鸞像。この前で記念写真が撮れるようになっていました。

 

ここでお坊さんブロガーとして痛恨のミス!!阿弥陀堂を撮り忘れている!!

というわけで阿弥陀堂前の看板集をご覧ください・・・。

slooProImg_20151206220336.jpg
阿弥陀堂の由来看板。霞ヶ浦で見つかった阿弥陀仏の木像が安置されたそうです。

 

海の中から阿弥陀像がでてきたという伝説があるそうです。

 

伝説色々。木辺派の阿弥陀像は座っているところが多いんでしょうか?パフォーマンスで行った光照寺さんの阿弥陀仏も坐像でしたね。

 

まとめ

浄土真宗の本山巡りというのは一生かけてどこかのタイミングでちょっとずつ行ってみたいと思っていたので、今回のご縁というのは本当にありがたかったです。

同じ浄土真宗と言っても、やっぱり本山によって歴史も違えば文化も違うんですね。

子供の頃はお寺巡りとか何が楽しいのか分からなかったんですが、こういった微妙な違いが分かるようになってくるとお寺巡りは楽しいですね。

 

 

 

あともうちょいブログの構成とかそういうのも考えて写真を撮らんとな・・・。こんなにはいらんかもっていうぐらい写真は撮っておかないとダメですね。

ほんとにやってもうた〜!!