レフコ丸亀でジャグリング運動教室やってます!

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

丸亀で行われた平日ゲーム会で久々のボードゲーム。「パンパカパン」、「宝石の煌き」等を遊びました!!

どうも、お坊さん大道芸人のとっしゃん(@tossyan753)です。

午前は自分のお寺の報恩講参り(ちゃんと仕事もしてますよw)、午後は丸亀で初めて行われた平日ボードゲーム会に参加してきました。

場所は丸亀市民会館の会議室です。

最近すっかりボードゲームもテレビゲームもご無沙汰だったので、わくわくしながら参加しました。

子供が小さいと、ゲームのコマとかを触りたがって遊ぶどころではないのです。

そんな中、今日は初めてやるゲームばかりを3つほどやりました。

どれも30分ほどで遊べる俗に言う「軽いゲーム」で個人的には好きなジャンルですね。

門限の5時ギリギリまで遊びましたよ!小学生の門限みたいやな・・・。

今日やったゲームの中から2つ感想を書きます。

「パンパカパン」

今年のボドゲの祭典、「ゲームマーケット2015秋」に出店されていた同人ゲームらしいですね。

↑「パンパカパン」のプレイ図。

概要はこんな感じ。

ここは街の小さなパン屋さん。
プレイヤー達はパン職人となって日々技術を磨いています。
しかし我らがパン屋の厨房はあまりに狭い!
職人たちは小さな調理台や焼き釜を取り合いながらも
胸に秘めた職人魂を燃え上がらせ、今日もパンを焼きます!

 

概要

・プレイ人数:3~4人
・プレイ時間:20~30分
・対象年齢:10歳以上
・ジャンル:ワーカープレイスメント

 

基本的なルール

『レシピ』を取る

『下ごしらえ』をする

パンを『焼き上げ』る

『休日』をとる

などのアクションを行い、手元のパンを完成させていくゲームです。

追加ルールとして『職人カード』があり、職人によって得意な作業が変わってきます。

ゲームマーケット「パンパカパン」のページより

感想

おもしろい!

ドミニオンみたいな自分の手札がだんだん育っていく拡大再生産系のゲームです。

誰かがパンを5種類完成させたら終わりなんですが、これがなかなか思うように動けず悩ましい・・・。

説明にもあるんですが、厨房が狭く、自分がやりたい事をやらせてくれないんですよね。

「レシピ」(勝利ポイントカード)をとってきて、「下ごしらえ」をして(横向きにする)、「焼く」(裏返す)、という3行程を経れば、自分のポイントになるんですが、それぞれの行程をするためには厨房にマーカーを置かないといけないのです。

ところがこのマーカーが混雑して、やりたい事が出来ないのがおもしろいところ。

 

パッケージはこんな感じ。トランプサイズなので持ち運びもラクチンです。どこでも遊べる!

ひたすら意味もなくレシピだけを取ってきたり、下ごしらえから次の作業に移れなかったり…。

「はよせなパンが腐る!」(そんなルールはないけど)なんて言いながら、わきあいあいと遊べるゲームでした。

ちなみにこのゲームは初回なんとか勝てました!

パンパカパン(後半でも焼くのが難しいレシピ)焼いたったで!!

 

宝石の煌き(Splender)

これも初めて遊ぶゲームでした。調べてみると携帯アプリにもなってたりする有名ゲームみたいですね。さぬきボードゲーム王国の国王が持ってきてくださいました。

これも拡大再生産系のゲームで、進んでいくほど「俺つえー」になるゲームで気持ちいいです。

ですが他のプレイヤーもみんな「俺つえー」になっていっているので、実はわずかな差(1ターン差)とかで勝敗が決まるという、そんな感じのゲームです。

ルールは単純で、覚えておくルールは4つぐらいです。

自分のターンにできることは、

  • 5種類のチップの中から違う色のチップをそれぞれ1枚ずつ3つまで取る
  • 同色チップは2枚まで取れる(総数が3枚以下のときはできない)
  • カードを購入(チップを支払う)
  • カードの予約(3枚まで)ができる。その時はオールマイティチップを1枚貰える

ぐらいですね。

そしてこの中からアクションを一つ選び、15点を目指してゲームを進めていきます。

 

このゲームの気持ちいいところは、だんだん購入が難しいカードが楽に手に入るようになっていくというところ。

写真の中央にカードが4枚ずつ3列に並んでいるのがわかりますでしょうか?

slooProImg_20151130231553.jpg

これは下の方(レベル1)は買いやすいんですが、ポイントにはならないか1点だけ。

一番上の列(レベル3)はなかなか手に入らない代わりに4点とか5点のカードばかりです。

じゃあ上の列のを狙っていけばいいじゃんという話になるんですが、そう簡単にはいかないんですよね。レベル3のカードはコストが高すぎて序盤には買えないのです。

ではどうやって買うのかというと、全部のカードの右上に、赤とか黒とか青とかのアイコンがあるんですが、カードを購入して自分の前に置くと、それ以降はずっとそのアイコンの数だけカード購入コストが安くなっていくんです。

なので最初は安いカードを手に入れて、だんだん自分の財力を強化していき徐々にレベル2、レベル3のカードを狙っていくんです。ですが狙ってたカードを先に取られたり、戦略がバレバレで欲しいカードを抑えられたりと思うようにいかないんですよね。

これは2戦して、初回は1位、2回目は2位でした。色んな戦略が取れて本当によくできている!

ルールも簡単なので、年末にみんなで遊ぶのにいい感じのゲームです。

追記:あまりに気に入ったので購入!詳しく記事を書きました。

まとめ

ボードゲーム会というのは、土日に開催しているところが多いので仕事柄予定が合わず・・・という日が多かったので、今回の平日開催は本当にありがたい機会でした。

今後もあれば続けていって欲しいです!