【丸亀市】土器町にキッズパーク「ZooBee」がオープン!無料で遊べる秘密基地感が高めのお店
どうも、お坊さん大道芸人のとっしゃん(@tossyan753)です。 香川県丸亀市土器町に「ZooBee」というキッズパークがオープンしました。 どんなところか気になってたので家族と遊びに行ったのですが、かなり良いところ...
どうも、お坊さん大道芸人のとっしゃん(@tossyan753)です。 香川県丸亀市土器町に「ZooBee」というキッズパークがオープンしました。 どんなところか気になってたので家族と遊びに行ったのですが、かなり良いところ...
蒜山高原センタージョイフルパークに子供たちと行ってきました。遊園地は低年齢向けの乗り物が多かったですが、食事がめちゃくちゃ良くて大人はそっちに大満足! かなり楽しかったのでレポートしてみました!
高松市木太町のブックオフの2FにEスポーツとボードゲームのお店がオープンしました。 ボードゲームの販売とプレイスペース、そしてPCと持ち込めばゲームが対戦出来る環境作りをしている場所って感じですね。 ボードゲームはもうちょい頑張ってほしいところですが、子供を連れて行くには面白い場所かなと思いました。
高松市に新しく出来たボードゲームカフェ「Kita Cafe」に行ってきました。 すでに高松には2店舗ありますが、平日の昼間にボードゲームを遊べる場所はここだけ! 飲食も出来るので、ランチを食べてコーヒーを飲みながらボードゲームを遊ぶなんて事もできますよ〜。
宇多津に新しくスコーンを食べられるお店がオープンしました。民家の一部を改装したお店なので、とてもくつろげます。スコーンも自然な味で、サクサクとした食感でとても美味しいですよ。テイクアウトも出来ます。場所は少し分かりにくいので、写真多めで解説してます。
高松市の仏生山に新しくオープンするボードゲームが遊べるお店「BBR」に行ってきました。 駐車場もあるので、車社会の香川県では行きやすいお店でしたね。内装もオシャレで落ち着く雰囲気でした。 ファミリーデーなどもあり、家族連れでも行きやすいです。営業日は土日のみなので、そこだけご注意ください!
京都の新京極の近くにあるボードゲームカフェ「Cafe MEEPLE」に行ってきました。 ボードゲームが遊び放題で、1人で行っても楽しめる素晴らしいお店でしたよ。 黄色いビルが目印です。
通町商店街にオシャレなパン屋さんが出来ました。その名も「pancafe junju」。イートインも素敵な空間だったので、モーニングやランチで行きたいパン屋さんですね。
高松で遊ぶなら「さぬきボドゲ王国」という店がイチオシです。 香川県で唯一のボードゲームが遊べるお店で、100種類以上のゲームがあります。 1人でもグループでも遊べますので、是非行ってみてください!
丸亀市原田町にオープンした「おうごん蔵・BU」というお店に行ってきました。各階ごとに違うテーマの内装で、何度も行ってみたくなるカフェでしたよ。 Wi-Fi完備なのでノマド的にも使えそうです!