iPad Pro12.9 2020モデルの1年間使用レポート!
12.9インチのiPad Proを買って、約1年が経ちました。 デカイ方のiPadを買ったのですが、iPadは結局使わなくなるとか、どういう風に使ったら良いのか分からない…。なんていうネガティブな意見もちらほら。 僕もち...
12.9インチのiPad Proを買って、約1年が経ちました。 デカイ方のiPadを買ったのですが、iPadは結局使わなくなるとか、どういう風に使ったら良いのか分からない…。なんていうネガティブな意見もちらほら。 僕もち...
長らく愛用していた傘が破れて壊れてしまいました。 梅雨に入って雨も多いのに、もう家に傘がない! そこで、せっかくなら良いものを買おうかなと思い、ネットで色々と調べてみました。 逆向きに広がる「逆さ傘」、すごい丈夫な「富士...
愛用していた掃除機が壊れてしまいました…。 SHARPのRACTIVE Air EC-AP500というバッテリー駆動する軽量がウリの掃除機です。 ただ、その軽量がアダとなったのか、パイプの接合部が折れちゃったんですよね…...
ソニーのミラーレス一眼カメラα6400ダブルズームキットを購入しました。カメラの性能は申し分なく、液晶もバリアングルでとても素晴らしいです。 ただ、購入前から気になっていた手ブレ補正ですが、これは正直無いのはツライかなと。 カメラとして、ビデオとして、両方のレビューをします。
iPhone7Plusの2年縛りがそろそろ終わりそうなんですが、新しいiPhoneにあまりときめかなくなりました。日常生活でも困らなくなりましたね。 今までは新機能にときめいたり、不満点があったので機種変更が楽しみだったんですが…。 せっかくなのでこれまでのiPhone遍歴をまとめて、次はどうするかを考えてみました。
iPad proを使いこなしたいと思い勉強を始めましたが、思えば結構遠回りをしてきました。 そこで、僕が考えるiPadの上達法をご紹介します。iPadの全く初心者が、使い方を知って日常生活で活用できるようになる方法を3ステップで考えてみました。
最近の扇風機は機能がどんどん充実していて、どれを選んだらいいか迷っている人も多いと思います。 しかし、機能だけでなく操作性も重要なポイント。特に扇風機は足で使う事が多いので、それを念頭に置いて扇風機を選ぶと後悔がないと思います。
今ってたくさんの種類の体温計があるのですが、中でもオススメなのがこの「けんおんくん」です。 脇で計るタイプなので正確ですし、検温時間も短め。しかもフォルム的にかなり持ちやすいので、子供の体温を計るのには一番いいんじゃないかと思っています。
妻のノートパソコンを新調することになったのですが、何に使うのか、どう使うのかもあまり具体的ではない状態でした。 でもそういう人多いですよね。そのときに判断に使える3つのポイントをご紹介します。
【注意】ドラム式洗濯機の分解清掃の紹介記事ですが、故障の原因になったり、メーカーの保証外となったりする恐れがあります。 実施する場合はあくまで自己責任でお願いします。