MacでSONYのカメラのAVCHDファイルから簡単に動画データだけを取り出す方法。
SONYのデジカメで動画を撮影すると、AVCHDというファイルに全て保存されるのですが、これの使い勝手がいまいち良くありません。僕も長い間苦戦しました。
しかし、動画本体だけを簡単に抜き出す方法が分かったので、その方法をご紹介します。
SONYのデジカメで動画を撮影すると、AVCHDというファイルに全て保存されるのですが、これの使い勝手がいまいち良くありません。僕も長い間苦戦しました。
しかし、動画本体だけを簡単に抜き出す方法が分かったので、その方法をご紹介します。
12月2日に行われた「さぬきボドゲフリマ」に出店者として参加してきました。四国でも初となるボードゲームのフリーマーケットですが、販売だけではなく交流やプレイスペースもあり、とても楽しいイベントでした。
最近周りの子供の鉄棒を見る機会が多いのですが、ぶら下がりは出来ても回れる子というのが減ってきている印象です。もしかして頭を下にする動きをしていないのではないか?
頭を下にする動きは小さい頃にやっておいた方が親も楽なので、楽しく逆さま運動をして、逆さまに慣れましょう。
9月15、16日に香川の琴平で行われた「こんぴらだんだん」の実験劇場に出演しました。
そのときの反省メモや、思った事などを書いています。
創作は難しいけど、個性が出て面白いですね!
丸亀市通町商店街で行われた「ワールドジャグリングデー2018in香川」のレポートです。
10年間やってきたイベントですが、今回で最終回となりました。
個人的に今年はとても楽しく運営する事ができました!参加してくださった皆様、ありがとうございました!
お金というのは稼ぐ事も大事ですが、どう使うかというのも同じぐらい大切です。大事なのはかっこよくお金を使えているかという事だと思うので、僕なりのかっこいいお金の使い方とは何かという事を考えてみました。
詫間で行われたnanisoleさんの足長ワークショップに行ってきました。
「優雅の姿の水面下ではすごいバタ足をしている」という感じの芸だということを身をもって実感。
すごい楽しいワークショップでしたよ!
フォトショップが使えるようになりたい!という僕の願いを叶えるために、お寺でフォトショップ講座を開催しました。
今回は基礎の基礎を学んだのですが、色々な事が出来るようになりましたよ!
やっぱり出来る人から学ぶというのはすごく上達が早くなりますね。
ほんとやって良かったです!
「みんなでプロフィール撮影会」の第1回目が瀬戸大橋記念公園で行われました。
7名の参加でしたが、とても楽しくて勉強になるイベントでした。
もちろん素敵な写真もいっぱい撮れたので、そちらもご紹介します!
「ワールドジャグリングデー2017in香川」が無事に終了しました。今年は個人的な評価ですが、いいイベントになったんじゃないですかね?
そんなWJDを振り返ってみます。