※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

上達のコツは「やる、見る、もう1回やる」のサイクル。人のやり方見てますか?

どうも、お坊さん大道芸人のとっしゃん(@tossyan753)です。

僕はジャグリングを学生の頃から10年以上やっています。

周りに誰もやっている人がいない、どうしたらいいのかも分からない状態からスタートしました。

がむしゃらに練習をしていましたが、ある時から上達の速度があがった時期があったんです。

それが、人のを見て研究するということ。

がむしゃらに練習するのもいいですが、凡人は人のを見ないと上手くならないですよ。

上達は「やる→人のを見る→もう1回やる」のサイクル

僕は人のを見るというのが上達のコツだと思っています。

だからといって見てたら上手くなるのかというと、そういう事ではないんですよね。

何よりも大事なのはまずやってみる事です。

というのも、いきなり上手い人のを見てもどう上手いのかが分からないんですよね。

こっちにも素養がないと、自然すぎて気付きもしないなんて事はざらにあります。

なので、まずは自分でやってみて、分析する手がかりを見付けましょう。

ジャグリングならある程度ボールを投げてみる、ブログならまず記事を書いてみる。

そうして、自分なりの経験値を積むことで、人のものが分析できるようになります。

 

次に人のを見る

自分でやってみたら、次に人のを見てみましょう。

自分でやってみる事で、上手い人はどうやっているのか、そういう細かいところが見えてくるようになります。

裏側が分かってくる感じですね。

僕はジャグリングもブログも、人のを見て上手くなってきました。

ジャグリングが上手くなったきっかけは世界大会のDVDを買ってからだし、ブログも書き出してから上手なブロガーの記事の裏側がなんとなく分かるようになってきました。

自分でやっているだけでは到達できなかった地点まで行くことが出来るようになるんです。

 

世界大会のDVDを買ってからジャグリングが上手くなった

僕のジャグリング技術が伸びるようになったきっかけは間違いなく世界大会のDVDを買った事です。

これのおかげで練習の方向性が見えてきたんです。

僕が学生時代を過ごした広島県や香川県はジャグリング未開の地で、自分より上手い人を探すのが大変な時代でした。

そんな田舎者が、当時ネットでもほとんど情報が出てこないジャグリングを練習していても、たかがしれています。

あっという間に何を練習したらいいのか分からなくなりました。

ボール3個投げれた、4個も投げれた。

さぁそこからどうするの?

当時の僕は技の発想自体も貧弱でしたし、ネットで調べてもほとんど情報が出てきません。

行き詰まっていたところで、ふと世界大会のDVDを買ってみたんですよね。

これ、ほんと買って正解でした。

この中には異世界が収録されていたのです。

 

世界は広い!みんなジャグリング上手すぎ!!

ぎゃあああ!!

すげぇえええ!!

初めて見た世界大会のDVDはそんな感じで1人でテレビの前で発狂していました。

よく出来たCGだな〜と思うぐらい現実離れしたジャグラーたちが己の技を競っていたのです。

そして、何より自分より進んでいるジャグラーを見て、どうすればいいのか分からなかった練習の方向性が定まりました。

自分の中の限界という枠組みも外れて、ジャグリングのたくさんの技に触れることができたんです。

 

見ることを疎かにしてはいけない

この世界大会のDVDはお値段が5000円ほどしました。

学生には結構痛い出費でしたし、5000円あれば他のジャグリング道具が買えます。

「DVDでいいのか?道具を買った方が良いんじゃないのか?」

そんな風に考えて、DVDにお金を出すという事はすごい大冒険だったというのを今でも覚えています。

しかしこのDVDは買って大正解でした。

すごい世界が見れたことによって、自分の技術もモチベーションもぐんぐん上がっていったのです。

見る事の重要性を知れた瞬間です。

それからは、がむしゃらに練習するのではなく、練習→DVD見る→もう1回練習という感じでサイクルを回すようになったんです。

 

上手い人は動画オタク

僕が会ってきた人でも、ジャグリングが上手な人はみんなかなりの動画オタクです。

昔はDVDだけでしたが、最近はyoutubeにもジャグリング動画がたくさんあり、そういう動画にもめちゃくちゃ詳しいんですよね。

「海外ジャグラーの◯◯の動画見た?」とか、「◯◯の大会で見せた演技がよかったよね」なんて会話がバンバン飛び交います。

そのぐらい人のを見て、自分にフィードバックしているんでしょうね。

 

ブログの世界も同じ

この人のを見るというのは、ブログの世界でも同じだなぁと最近痛感しています。

特にブログで稼ぎたいと思う方は、どんどん人の記事を読んで分析するといいですよ。

自分でブログをしながら他の人の記事を読んでいると、その記事に対する感想だけじゃなくて、裏の部分まで気付くようになるんですよね。

この人はレイアウトが上手とか、読ませる構成にしているとか。

「こういう戦略で記事を書いてるんだろうな〜」なんてのもちょっとずつ分かるようになってきます。

最近はアフィリエイトのリンクの誘導が上手!とかも分かるようになってきました(笑)

記事に対して「上手」か「下手」かという判断が、だんだん出来るようになってきたんですよね。

 

見て学んだら自分でもやってみる

見て学んだら、今度は自分にフィードバックしていきましょう。

ブログなら、記事の書き方、構成、文中の色使いなどなど。

上手な方のリズム感みたいなのを真似するのもいいですね。

例えば、僕のブログは見やすさ重視のため、長い文章の場合は2つに分けたり、見出しの上側は1行空けておくなどの工夫をしています。

流し読みしやすい構成を自分なりに考えてやっているんですよ。

どうですか、読みやすいですか?

ブログもまだまだ研究しがいがある面白いものなので、今後も色々変化していくと思います。

上達していくぞ!

 

まとめ

今回は自分なりの上達のコツをまとめてみました。

根気よく1人で黙々とやるのも大切ですが、上手な人の研究をするのもまた上達には欠かせない要素だと思っています。

素人がマジックを見ると、「わ、すごい!」と驚くだけですが、マジシャンがマジックをみると「今のは会話の誘導の仕方が上手いな」みたいに素人が分からない裏の部分まで見た感想になるそうです。

ブログもやっぱり上手な人は考えていて、「思わずクリックしてしまいたくなるタイトル」とか、「素晴らしい構成」とか「写真の使い方が上手い」とかあるんですよね。

でもこういうのはやってないと見えてこない部分ですし、そういうところが参考になる部分なんです。

最近はネットが発達して、色々なジャンルで人のを見るというのがとても簡単になりました。

上達をしたいなら、やってみて→人のを見て→もう1回やる。

このサイクルを意識するといいですよ!