どうも、お坊さん大道芸人のとっしゃん(@tossyan753)です。
日常でなくてはならないツール、LINEやFacebookのMessenger。
めちゃくちゃ便利ですし、簡単に使えるツールだからこそ、ちょっとした事に気をつけておくと「こいつ、デキる!」と思わせる事が出来ます。
というわけで今回は、普段から気をつけておきたいメッセンジャー文章術3選!
地味ながらも効果はバツグン!
ぜひ、ご覧ください。
長文は改行、空白行をたくさん入れる
まず最初の文章術は、長文を送る時に改行や空白行を意識的に多めに入れるです。
スマホの画面で長文が隙間なく続くと、どこまで読んだか分からなくなりますよね。
この下の文章を見比べてください。
どちらも同じ文章ですが、改行と空白行だけが違います。

どうでした?
断然右側の方が読みやすいですよね。
なので、こういった長文は区切りが分かりやすいよう、改行や空白行を細かく入れましょう。
個人的には以下のルールで書いています。
- 読点(。)の後は、空白行を入れる
- 大事なところの前後は空白行を入れて目立たせる。(例の場合は集合時間)
特にメッセンジャーアプリの場合は、改行だけでは読みやすく感じないので、空白行も意識して入れています。
長文はメモ帳に下書きをして、コピペで送る事も多いと思いますので、下書き段階で空白行を入れて読みやすさも意識しておくと良いでしょう。
文豪の文章ではないので、スラスラと読める事が一番大事!!
リンクはそれだけを送る
続いての文章術は、リンクは単体で送るです。
ホームページ、メールアドレスなど、リンク(下に線が出る文章)をメッセージで送るときは、要らない文章は付けずに、それだけで送るようにしています。

なぜかというと、リンクって相手がクリックして見るだけじゃなくて、コピペする事もあるからです。
コピーしたい時に別の文章が付いていると、範囲選択のコピーをしないといけないんですよね。
この選択範囲のコピーってスマホではやりにくい。
上手いこと選択出来ず、イライラした経験もあるんじゃないでしょうか?
単体で送ると、そのメッセージを全文コピーするだけで必要なものが取れるので、負担が減ります。
ちょっとした事ですが、相手のその後の作業を考えると、分割しておいた方が良いですね。
コピペ前提の文章はその部分だけは分けて送る
これもリンクやメールアドレスの話に似ていますが、コピペを前提とするものはそのパーツだけを別に分けて送信しています。
例えば、予定を合わせるためのアンケートなどありますよね。
「日程をコピペ→加筆→送り返す」という作業になるのですが、これは上のリンクの例より、さらに選択コピーがめんどくさい!!
全体コピーして、要らない文章を消す。
それからアンケートに答える形になるので手間がかかり、不親切。
なので、答えてほしい部分は別パーツに分けましょう!

そうすると、必要な部分だけをコピーする事が簡単になってアンケートも少しスムーズになりますね。
相手の時間の短縮になりますので、喜ばれる事間違いなしです!
まとめ:相手の「みやすい、やりやすい」を考える
今回紹介したものはどれも、数タップで出来る事ばかりです。
改行を増やしたり、複数に分けて送信するだけで、相手側の負担が少し軽減するんですよね。
ビジネスマナーって言葉はあまり好きではないですが、相手の不要な作業を増やさないという心構えは大事です。
今回例にあげた文章術3つは、どれも簡単に出来るので、ぜひ取り入れてもらえればと思います。
それにしても、あ〜キャンプ行きたい。