お小遣い制度こそ収入が増えない原因。努力が正当に認められる形態を取り入れよう
お小遣い制度は金額もモチベーションも上がらない悪い文化だと思います。お小遣いではなく、正当な努力が認められる環境をつくった方がイキイキと仕事が出来ますよ。
お小遣い制度は金額もモチベーションも上がらない悪い文化だと思います。お小遣いではなく、正当な努力が認められる環境をつくった方がイキイキと仕事が出来ますよ。
たまに「どうすれば人前でショーが出来るようになるんですか?」という質問をいただくので答えてみました。 実はたった1つの方法で、できるようになるんですよ。
応援したい人がいるなら、その人の投稿をシェアしてあげましょう。 シェアは簡単でめちゃくちゃ効果的な応援方法です。 みんながシェアをすれば、日本を動かす力にもなるのです。
副業が今注目されていますが、食える資格を目指すよりは好きなことでどうやってお金を稼ぐかを考えるといいです。ニーズって意外といろんなところにあるんですよ。
上達のコツは、まずやってみる、次に人のを見る、そしてまた自分でやってみるのサイクルだと思います。 自分の練習も大事ですが、人のやり方を研究するのもまた上達には欠かせない事なんです。
小学生の夢、世界征服。 そんな事は本当に可能なのかと色々考えたら、実は世界征服に巻き込まれていたというお話。
相手が忙しいかもしれないと勝手に思って連絡を取らない事がよくあるのですが、先日の同窓会で酔った勢いで電話をしたらあれよあれよとメンバーが集まりました。本当に会いたいなら震えてないで、さっさと連絡を取ってみる方がいいですね!
日常でダジャレをよく使うのですが、そこからさらに一周してあえて韻をふまない「シャレにならんシリーズ」というのを最近よく考えています。 普段の会話で使う機会がほとんどないだけに、どこかで決めたい!!
四国で1番のジャグリングイベント4JFがその幕を閉じました。 地元のサークルが頑張って作り上げてきたイベントが終わってしまい、今後の四国ジャグリングシーンはどうなるのかを書いてみました。 まぁあまり心配はしてませんけど。
僕はボランティアが嫌いなのですが、それはある事件がきっかけでした。 しかしその事件のおかげで脱ボランティアし、お金をいただくショーができるようになりました。 ボランティアでは成長はありません。仕事としてやっていきたいなら、早目にその考えから抜けた方がいいです。