シャレにならんシリーズが僕の中でブームなので、みんなも考えてニヤニヤしたらええんやで。
日常でダジャレをよく使うのですが、そこからさらに一周してあえて韻をふまない「シャレにならんシリーズ」というのを最近よく考えています。 普段の会話で使う機会がほとんどないだけに、どこかで決めたい!!
日常でダジャレをよく使うのですが、そこからさらに一周してあえて韻をふまない「シャレにならんシリーズ」というのを最近よく考えています。 普段の会話で使う機会がほとんどないだけに、どこかで決めたい!!
四国で1番のジャグリングイベント4JFがその幕を閉じました。 地元のサークルが頑張って作り上げてきたイベントが終わってしまい、今後の四国ジャグリングシーンはどうなるのかを書いてみました。 まぁあまり心配はしてませんけど。
僕はボランティアが嫌いなのですが、それはある事件がきっかけでした。 しかしその事件のおかげで脱ボランティアし、お金をいただくショーができるようになりました。 ボランティアでは成長はありません。仕事としてやっていきたいなら、早目にその考えから抜けた方がいいです。
瀬戸内サーカスファクトリー国際創作サーカスフェスティバルSETOラ・ピストの「アンバランスなバランス」を観てきました。 板や棒といったシンプルな道具しか使っていないのに、その上であり得ないバランス芸を次々と繰り広げる。 そんな現代サーカスをみた感想です。
大人になってからずっと思っていたんですが、元旦から営業は本当にやめて欲しい。 元旦はのんびり過ごしたいし、どこのお店も開いていないからこそ特別感のある日になるのです。 あと元旦営業する店は従業員を大事にしてませんって言ってるようなものですよ。
僕は居酒屋は好きですが、タバコの臭いがつくのが嫌でそういう店にあまり行きません。居酒屋って禁煙のお店が全然ないのでちょっとぐらい出来てもいいんじゃないかな?
セミナーや講演会で前の方の席がスカスカになってしまうと、見栄えも悪いし、話し手側も話がしにくくなってしまいます。 なので、出来るだけ前の方から座ってもらうのがいいのですが、どうすれば前の方に座ってくれるようになるのでしょうか。 僕が大道芸から学んだテクニックをご紹介します。
お箸でケーキを食べるのはフォークで食べるのに比べて1.2倍ぐらい美味い。 ケーキを切りやすいし、食べやすいのです。 やったことない人は是非試してみてほしいのです!
プロブロガーがパフォーマーのスポンサーになる。 これはパフォーマーやアスリート界、そしてブロガー界でも初めての試みです。 どうしてこのような事が起こったのでしょうか? それは情報発信をしていたという事が大きな理由のひとつです。
ブログも大道芸も読んでくれる人、見てくれる人がいます。 そういった方の事を忘れないようにして、その人達が見やすい工夫をする。 そういったおもてなしの心について。