ケーキの切り分け問題から平等を考える。本当の平等って何だろう?
ケーキを2人で平等に切り分ける「ケーキの切り分け問題」をご存知でしょうか? 量の平等もありますが、もっと良い方法もきっとあるはず。 そんな上手な分け方をテーマしたボードゲームがあるので、良い分け方について考えてみました。
ケーキを2人で平等に切り分ける「ケーキの切り分け問題」をご存知でしょうか? 量の平等もありますが、もっと良い方法もきっとあるはず。 そんな上手な分け方をテーマしたボードゲームがあるので、良い分け方について考えてみました。
2018年に遊んだボードゲームの中からベスト5をランキング形式で紹介しています。 今年発売ではないゲームもありますが、今年初めて遊んだゲームの中からのランキングとなっております。 気がつけば5000文字ぐらい書いていますが、どうぞ最後まで御覧ください。
11月26日(月)に「夜のボードゲーム会in善照寺」を開催する事になりました。 英語が分からなくてもどうにかなりますので、お気軽にご参加ください! 夜の8時からやっていますので、お近くの方は是非どうぞ〜!
お寺で月に1度のボードゲーム会を初めて約2年が経ちました。お寺のイベントとしてボードゲームはとても相性が良いと思います。この活動でお寺のご縁も広がりましたし、子供たちも楽しく遊びながらマナーや考える力などをが育まれていたら嬉しいですね。
定期開催する事にした夜のゲーム会。今回は重ゲーナイトと称して、なかなか遊ぶ機会のない時間のかかるゲームをやりますよ! 日時は10月25日(木)の夜8時からです。要予約ですので、必ず注意事項に目を通してくださいね。
ジャグリングの様な成功と失敗が明確に分かるもので出来るお題クリア型の人狼ゲームを考えてみました。たぶん面白いはず!練習会など、人が集まったときによかったら遊んでみて下さい。
高松市の仏生山に新しくオープンするボードゲームが遊べるお店「BBR」に行ってきました。 駐車場もあるので、車社会の香川県では行きやすいお店でしたね。内装もオシャレで落ち着く雰囲気でした。 ファミリーデーなどもあり、家族連れでも行きやすいです。営業日は土日のみなので、そこだけご注意ください!
素早く対応するコマを取る「おばけキャッチ」というゲームをご紹介します。 ルールは簡単ですが、手応えはしっかりあるとても良いゲームです。大人も「遊んであげている感」が少ない良いゲームですよ。 また、今回はルール説明動画も撮ってみたので、そちらも是非御覧ください。
ボードゲームの略称である「ボドゲ」は濁音ばかりであまり綺麗じゃないから何か良いものがないかなという話題がボードゲーム界隈でありました。しかし僕はボドゲで良いと思うんですよ。なぜなら人間は濁っている存在だからです。
初心者の方がボードゲームをお得に買うためのネット通販についてまとめました。 送料無料、割引、タイムセールがあるなど、お得に買えるお店を紹介しています。