【丸亀市】大人限定で英語版の「夜のボードゲーム会in善照寺」を開催します。
11月26日(月)に「夜のボードゲーム会in善照寺」を開催する事になりました。 英語が分からなくてもどうにかなりますので、お気軽にご参加ください! 夜の8時からやっていますので、お近くの方は是非どうぞ〜!
11月26日(月)に「夜のボードゲーム会in善照寺」を開催する事になりました。 英語が分からなくてもどうにかなりますので、お気軽にご参加ください! 夜の8時からやっていますので、お近くの方は是非どうぞ〜!
お寺で月に1度のボードゲーム会を初めて約2年が経ちました。お寺のイベントとしてボードゲームはとても相性が良いと思います。この活動でお寺のご縁も広がりましたし、子供たちも楽しく遊びながらマナーや考える力などをが育まれていたら嬉しいですね。
パフォーマンスを続けていく上で、学んだほうが良いなと思ったのでメイクの勉強をする事にしました。 知識ゼロの状態からスタートしましたが、メイクもかなり奥が深い! まずは基礎知識+パフォーマー向けのオススメのアイテムをご紹介します。 相当量の妻監修です。
宇多津に新しくスコーンを食べられるお店がオープンしました。民家の一部を改装したお店なので、とてもくつろげます。スコーンも自然な味で、サクサクとした食感でとても美味しいですよ。テイクアウトも出来ます。場所は少し分かりにくいので、写真多めで解説してます。
定期開催する事にした夜のゲーム会。今回は重ゲーナイトと称して、なかなか遊ぶ機会のない時間のかかるゲームをやりますよ! 日時は10月25日(木)の夜8時からです。要予約ですので、必ず注意事項に目を通してくださいね。
最近周りの子供の鉄棒を見る機会が多いのですが、ぶら下がりは出来ても回れる子というのが減ってきている印象です。もしかして頭を下にする動きをしていないのではないか? 頭を下にする動きは小さい頃にやっておいた方が親も楽なので、楽しく逆さま運動をして、逆さまに慣れましょう。
ポッドキャストをやってみたいと思い、Anchorというアプリを使ってみました。 スマホ1台で録音、編集、公開まで出来る手軽がウリですが、僕が魅力を感じたのは各種ポッドキャストサイトに自動登録してくれる事! 音声配信にチャレンジしてみたい方にオススメです。
パフォーマーをやっているとプロフィールの写真や文章のやり取りをすることがあるのですが、これが地味に面倒な作業でした。そこでGoogleドライブを使って共有する方法を知り、自分も作ってみる事にしましたよ。一度作ってしまえばずっと使えるので、表に立つことが多い人にはすごくオススメの方法です。
9月15、16日に香川の琴平で行われた「こんぴらだんだん」の実験劇場に出演しました。 そのときの反省メモや、思った事などを書いています。 創作は難しいけど、個性が出て面白いですね!
ジャグリングの様な成功と失敗が明確に分かるもので出来るお題クリア型の人狼ゲームを考えてみました。たぶん面白いはず!練習会など、人が集まったときによかったら遊んでみて下さい。