どうも、お坊さん大道芸人のとっしゃん(@tossyan753)です。
前々からやりたいと思っていたジャグリング教室をスタートする事にしました。
「お寺でボールジャグリング教室」が開講します!
体験、見学も大丈夫なので、ジャグリングやってみたい方、新しい趣味を探している方、一芸を身に着けたい方、ぜひ遊びに来て下さい!
現在は小学生コースと中学生以上が対象の大人コースがありますよ。
ジャグリングは難しい?
「ジャグリングって難しそう…。」と思われる方は多いです。
公園で練習していてもよく言われます笑
確かにジャグリングには難しい技もいっぱいありますが、段階を踏んで練習をすれば必ず出来るようになります。
例えば3個のお手玉の基本のカスケードですが、これは理屈さえ分かれば1時間ぐらいの練習で多少は投げれるようになります。
続くようになるには練習が必要ですが、目標が立てやすいのもジャグリングの良いところで、
「今日は30キャッチを目指そう!」
「今日は技を1回だけでも成功させよう!」
なんて感じでやっているうちにだんだんと上達していきますよ。
1個のボールから教えます
ジャグリング教室はいきなり3個を投げるわけではなく、最初は1個のボールからスタートします。
最初は反対の手にパスしたり、高く投げて取るといった動作から始まり、だんだん個数を増やしたり色んな技を覚えたりします。
上手になってきたら2人でパスし合うジャグリングなんかもレッスンしますよ。
小学生コースの狙い
僕は中学生でジャグリングに出会い、以来現在まで15年以上ずっとやっています。
なぜこんなに楽しいのかと思ったら、やっぱり出来るようになる喜びがあるんですよね。
昨日出来なかった技が今日は出来た!とか、
5個のボールがだんだん長く続くようになった!とか、
自分がどんどん上手くなっているのが記録という形で分かるんです。
こういった出来るようになる喜びを子どもたちにも伝えたいと思っています。
ジャグリングは相手がいるスポーツではなく1人で完結する競技で、常に自分との戦いです。
最初は簡単ですが、途中からは何度も何度も挑戦し、いっぱい失敗をしながらも徐々にうまくなっていくのです。
頑張って出来た経験というのは自信になりますし、他の分野でも絶対に役に立ちます。
小学生以上の理由
上記のように、出来るようになる喜びを知ってほしいという理由で開講するので、対象は小学生以上としました。
未就学児はモノを投げるという動作に慣れておらず、ジャグリングはかなり難易度が高いです。
今までも色んなところで体験教室をやってきましたが、未就学児の場合は1個のボールを投げてキャッチするだけでも上手く出来ない時期が長く続きます。
「技が出来た!」という成功体験は、小学生以上からでないとおそらく味わえません。
ずっと出来ないとやっている子供も楽しくないと思うので、ジャグリング教室は小学生以上からを対象にさせていただきます。
大人コースの狙い
大人コースはジャグリングを楽しみながら上達する事を目指します。
ボールを投げる事を通じて身体を動かしたり、脳トレとしてのジャグリングも楽しみましょう。
また大人コースではジャグリングを覚えて披露したい場がある方は、そこに向けてのレッスンも行います。
技術はもちろん、ステージでジャグリングをする場合の注意点なども指導します。
学園祭、老人ホーム、幼稚園などでちょっと披露したいな〜という方を想定していますので、
お寺でボールジャグリング教室詳細
それでは、「お寺でボールジャグリング教室」の詳細です。
子供教室と大人教室
今のところ毎週木曜日の月4回で、木曜日が5回ある月はどこか1つお休みという形です。
最初は子供の教室だけをするつもりでしたが、大人の方のジャグリングを習いたいという声も聞くので、子供と大人の2つの教室を開きます。
- 小中学生のジャグリング教室(17時〜18時)
- 高校生以上の大人のジャグリング教室(19時〜20時)
という感じでやっていきます。
どちらも料金は月¥3,000です。
大人の教室は様子を見ながら時間を変更するかもしれませんが、しばらくは上記の時間帯でやっていきます。
体験、見学も歓迎!
教室の見学や体験をされる方は当日でも構いませんので、必ずご連絡の上参加をお願いします。
(TwitterのDM、Facebook、問い合わせフォーム)
道具について
体験は手ぶらで大丈夫ですが、教室に入る場合は自分用のボールを購入してください。
詳しい選び方はこちらのジャグリングボールの選び方の記事にまとめてあります。
いい道具だと上達速度も違いますので、こちらも是非読んでくださいね。
履き物について
教室は本堂の中でやりますので上靴は不要です。
フローリングの床ですので、裸足か靴下でやりますが、冷えが気になる方は↓のようなルームシューズをご用意ください。
基本的には裸足で大丈夫です。
アクセス
お車の方は駐車場がありますので、そちらに停めてください。
※google mapではお寺の東側の道が表示されますが、その道は入れません。
お寺の南、亀山学園の交差点を北に進み、お寺西側の道から入るようにして頂くと山門前の駐車場に入って頂けます。
それでは、ご参加をお待ちしております。
一緒にジャグリングを楽しみましょう!